相続手続 遺言書作成 死後事務委任 の専門家
故人の死亡に伴って保険会社に死亡保険金の請求をする際、故人の戸籍謄本や住民票の提出を求められることがあります。 戸籍謄本は本籍地の役場で発行してもらえますが、本籍地は住所のある場所と同じとは限らないので、中には、出向くことが困難な遠方になる場合があります。 郵送で請求することも可能ですが、自治体ごとにホームページで申請方法を調べたり、郵便局で定額小為替を買ったりしなければいけないので、とても手間がかかります。 |
戸籍謄本の収集でお困りの方は当事務所にご相談ください!
吉村行政書士事務所では、死亡保険金の請求に必要な戸籍謄本を1通1,000円で取得代行いたします。
吉村行政書士事務所は、相続手続きの専門家として、全国から戸籍謄本・住民票等の取得代行を行っております。
ご依頼から1週間以内に必要な書類をお届けいたします。
※保険金受取人が「法定相続人」となっている場合は、相続人調査の報酬額規定を適用させていただきます。
お電話、または、お問い合わせフォームよりお問い合わせください。
お話しを伺ったうえで面談でのお打合せの日取りを決めさせていただきます。
ご相談料は無料です。
※身元調査等、違法な目的のために戸籍謄本の収集を依頼されるケースが発生しております。ご本人様確認のため、面談でのお打合せ後に正式なご依頼となります。
↓
ご自宅またはご指定の場所でお話を伺い、保険証券や保険会社の案内などの書類を確認させていただきます。
正式に業務をご依頼頂く場合は、業務依頼契約を締結(契約書の作成)していただきます。
↓
ご契約後、速やかに必要な戸籍謄本の請求手続きをおこないます。
ご契約から戸籍謄本のお渡しまでの期間はおよそ1週間です。
↓
ご郵送または面談で戸籍謄本および請求書をお渡しいたします。
請求書のお渡しから2週間以内に報酬額をお支払いください。
※役所に支払う手数料、書類郵送費などは別途実費をご負担いただきます。
✔遺産の名義変更等の手続きも進めておきたい。
✔保険金の請求以外にも手続きでよく分からないことがある。
✔今後の相続対策のことも相談したい。
ついでにいろいろと聞いておきたい…という方はどうぞお気軽にご相談ください。
保険金の請求以外のご相談でも追加の相談料はかかりません。
お客様のご自宅や最寄りの駅など、ご指定の場所まで伺います。(対応エリア:関東全域、山梨県)
行政書士は弁護士と同様に法律で守秘義務が課せられています。
ご依頼いただいた内容や個人情報が外部に漏れる心配はありませんのでご安心ください。
お電話でのお問い合わせは
こちらから
年中無休 朝9時から夜10時まで受付中
気になること、不安に思っていることなど、なんでもご相談ください。じっくりとお話を伺い、ていねいにお答えいたします。
メールでのお問い合わせは
こちらから
年中無休 24時間受付中